Twitter→れに (@goma9995) | Twitter
現在は解体されているけど、北九州に日本セメントと言うとても大きなセメント工場の廃墟がありました。規模がとても大きく九州最大とも言われていました。廃墟とはいえ、セコムが入っており警戒が厳重だったので、画像が取れたのはほんの一部です。
とても広いですね。内部に変電所も備えているようです。
画像で広さ分かると思うけど、実は半分も映ってません。
こちらは駐車場。現役当時はセメントを積んで毎日タンクローリーがここから出ていたのでしょう。
巨大な施設がいくつも立ち並び、まさに大規模工場と言った感じ。大きな工場なので数千人の人がここで働いていたのでしょう。現在、工員たちはどこで何をしているのか気になりますね。
内部な暗くほこりが多いです。まるでゲームのワンシーンのような風景です。
壁が崩壊し草が入り込んでしまっています。周囲は残骸はあっても当時の様子が分かるようなものはほとんど残されていませんでした。閉鎖と同時にすべて処分されてしまったのでしょうね。
工場の廃墟と言うと、不気味でホラーゲーム的な印象が強かったけど、実際この廃墟はダークな感じは一切なくむしろ、自然と一体化した建物の美しさを感じてしまうような物件でした。
実はこの場所は駅のすぐそばで、電車が常時とおっています。立地条件の良さと敷地の広大さもあり、現在は完全に解体され更地となっています。一部駐車場になっているけど。これから新しいものが立てられそうです。